お買い得♪国内ツアーが満載!!【Tポイントが貯まる!!】Tトラベル

【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!

2014年12月26日金曜日

糠平SL第1戦

今日はめちゃめちゃ寒かった…久しぶりに足が凍傷…
今日は思った以上にバーンが荒れた!!
悠、昨年より勢いある滑りが出るようになったがスピードが増した分詰まって失速というような感じでした!!
文袈、私が想像していたより動きが出ていたが、少し力みもあったように思えた。緩斜面でバンク修復直後のスタートだったが、逆に失速してしまった!!2本目はテクニカルなセットに苦戦。登ってゴール!!
美悠、今シーズン、スタート前の無線で凄く元気がいいのが気持ちの表れであろうか、昨年とは違う!!攻めの滑りを心がけていたが、タイミングが合わなくてうまくいかない、緩斜面のバンクにはまって失速!!2本目はやはりテクニカルなセットに遅れてしまいコースアウト!!
菜都乃、この前みたく真っ白になった滑りではなかった!!攻めようという動きが出ていたが、コンビネーションでまたいでしまいコースアウト…残念!!明日に期待!!
芳宗、男子は1本目も2本目もテクニカルなセットだった。特に2本目は初めて見た形で、早速VAAMカップで立ててみようと思ってしまった(笑)
1本目は荒れたバーンに合わせるのが厳しかったが、2本目は難しいセットと荒れたバーンを詰まりながらもしっかりと動いて、まあまあの滑りを出すことができていた!!
長かった北海道遠征も明日で終わりになります。レース終了後速攻で荷物を積んで苫小牧へ!!7時のフェリーに乗船予定です!!

2014年12月25日木曜日

糠平SLトレーニング

今日はOFFの日であるが、菜都乃と美悠だけ岐阜第一と石川県、福井県と合同でトレーニングしました!!どのチームも疲れがたまっているので、2時間だけで終了!!1本滑って、1本コース整備。できるだけいいバーンでトレーニングできました!!1本目、あまりにもヒドイ滑りをしてきたので休日返上で練習に来たのに、意味がないので辞めようかと思った。久しぶりに焼入れた!!そしたら2本目から変わった~そんなものなのだろうか…最初からやれよ…と心から思った…
4本滑って終了!!まあまあの練習ができた。その後ポールを撤収!!車に積んで帰って来ました!!そしてSLのTCMに行くとドロップたくさんいて手塚がまた入りました!!ポイント上位にはWCレーサーの石井智也くんやポイント11点の成田くんなど揃っていました!!
GS同様、昨年度の成績を大きく上回ってほしい!!ミーティングでも伝えたが、SLのトレーニングがあまりできていないが、守らないで、頭使って攻めた滑りを見せてほしい!!
明日は男女のセットが途中で交差するというあまり経験がない大会になるそうです!!傾斜面やコース状況など難易度が上がるであろうが、ぶつかっていってほしい!!
あっ生徒にはサンタクロースが来たみたいです…でも手塚くんが昨晩サンタクロースとばったり会ってしまうアクシデントがあったらしい。俺には来ない…
あと2日頑張るぞー!
うちでは友達が来て楽しそうにやっているらしい…

2014年12月24日水曜日

糠平GS2戦目

糠平2戦目、昨日と違い、風もなく昼間余計な降雪はあったが、比較的穏やかな1日!!
1本目は少し細かい緩斜面まで気が抜けない、テクニカルなセット!!2本目は女子は細かいまっすぐなセットで早い動きが求められた!!男子は緩斜面の繋ぎでふってある遅れられないセットであった!!
文袈、1本目、昨日よりリラックスできている!!フィリップかかるかと思ったが、昨日同様3人漏れ。2本目は、降雪のせいもあり、バーンが荒れてきた!!急斜面入って、6ターンはバッチリであったが、その後詰まってしまい、緩斜面にうまく繋げなかった…いい動きが出るようになって来たので、安定させたい!!
悠、急斜面でのいい動きが出てきた!!失敗はあるがビビらないでチャレンジしていく姿勢はgood!2本目の方が攻めている感じがさらに出ていた!!
菜都乃、厳しい戦いが続いている。去年も確か聞いたことがあるが、スタートすると頭が真っ白になってしまうといっていたが、まだ緊張や心と技術のゆとりがないせいか、急斜面では大会になると、動かなくなってしまうようだ。今日はゴールでそのところについて10分くらい話をすることができた。あとは気持ちの問題もあると思うので、何かのきっかけで吹っ切れるはず!練習はいい動きをしているので、余計にそう思う!!
美悠、今日は1本目で棄権してしまったが、これは攻めた滑りの中での失敗なので、収穫ととらえるべき!その後は宿からSLの板を持ってきて、必死にサポートとトレーニングをしていた!!
芳宗、1本目は急斜面はそれなりに滑ってきたが、バーン状況や降雪で板は走らず、振ってあるセットでラインを外して減速…もったいない!!2本目は1番いい滑りをしてきた!!状況は決して良くはないが、動きは1番よかった!!さらに攻めの滑りに期待したい!!

明日は疲れのたまっている選手はOFFだが、SLの練習もできるので、岐阜県と石川県、福井県、栃木県4県で11時から合同トレーニング!!休みの選手も多いので、なんと20人!!4、5本滑って撤収の予定だ!!栃木県からは2人参加!!8日連続で滑っている選手は休みです!!

さてさて明日はクリスマス!うちの子どもたちにサンタは来るかな~
麗よろしく(*^^*ゞ

さーてこっちはこっちで準備しよっと♪

2014年12月23日火曜日

糠平GS1日目

風の強い1日であった…朝、まだ太陽の昇る前からリフトに乗り込みセット開始!!26、7、ピッチの縦目のセットであった!!2本目はインターバルが広めのセットでやはり縦目のセットであった!!文袈はラップから2秒のタイムで34位。リバースは逃したが、練習よりいい滑りをしていた!!しかし2本目に失速…緩斜面で風にもあおられて少し残念な結果であった。
美悠は1本目、少し攻めの滑りができなかったのとタイミングが少し遅かったのもあり67位。2本目は1本目より積極的に動いてきたが、まさかの…ゴール前5旗門の緩斜面でエッジが引っ掛かって転倒!!もったいなかったが、怪我がなく安心した!!
悠は、少し緊張もあったのか動きが固く攻めきれなかったため77位。2本目はちょっと気合いを入れて思いきって滑った結果まあまあのタイムでゴールして初戦からFISポイント更新!!素晴らしい!!
菜都乃は、1本目はタイミングが合わなくて、傾きだけの去年のような滑りが出てしまった!!。2本目は運動が出てきて、タイミングも合ってきた。タイムはいまいちであったが、昨年とは違う滑りが大会で少し見ることができた。
芳宗くんFISデビューでした!!1本目は急斜面まではよかったが、急斜面で溝にはまりぐるぐる体が周り何とか緩斜面につないでゴール!!2本目は上部の緩斜面で失速…その下は1本目よりしっかりと動いてゴール!!しかしタイムは伸びず、残念なデビューとなった!!
今年は、少しだが勝負にこだわりたい!!昨年度は参加賞みたいな大会だったが、今年は明らかに違う!!ポイント更新も十分にチャンスがあるので、頑張ってもらいたい!!

今日は文袈71点、悠91点、菜都乃136点、芳宗136点という結果であった!!

2014年12月22日月曜日

大会前日

いよいよ国内最初のGSが始まります!!
昨年より滑走日数が少ない選手も多いが、とにかく責めの滑りをしてもらいたい!昨シーズンはインジェクションに苦しみ、辛い初戦であった!!去年のリザルトやblogを読み直したが、あの思いはしたくない…本当に辛い1日であった。選手にも昨シーズンのここのレースポイントを今日ミーティングで伝えたが、同じ大会同じコースで昨シーズンよりどれくらい更新したかが重要であると伝え、ビビらないで、ポールを待たないで、自分から積極的に動くようにいい聞かせた!!
足工大附属のシーズンがいよいよ始まります!!応援よろしくお願いします!!
明日は文袈33番、美悠66番、悠77番、菜都乃79番、芳宗127番です!!

2014年12月21日日曜日

糠平5日目

寒い…とっても寒い…1部はバーンも良く、きれいなところを練習することができた♪選手も調子がいい選手もいればそうでない選手もいる!!まちまちではあるがみんな必死にトレーニングしています!!
3部のSLも結構バーンはきれいだが、選手によってはかたーいバーンに対応できない状態もある…本当にここ2、3日の大雪は予定を狂わせた!!明日は数名がOFF!!全体的に大分疲れがたまっているのは事実である。練習に行く選手は、実際のスタートから繋げてポールをはるが、判断は選手に任せることにした!!選手にはネガティブにならないで、ポジティブに考えるように、言い聞かせている!!

2014年12月20日土曜日

糠平4日目

今日は2部からの練習でしたが、フリー希望者がいたので、8時にゲレンデへ!!3本して、レストランでまったり…杉山さんに二日酔いですか!?と心配されましたが、そんなことはありません!!
AMのGSは1部の掘れが弱冠残っておりました…少し引っ掛かる感じで美悠が内倒したときに、足を痛めましたが、今は大丈夫みたいです!!
PMはSLですが、どのレーンもぼっこぼこ…最初の1、2本はよかったですが、そのあとは昨日と同じような状況です…
明日は1部と3部なのでGSはいいところで滑れそうですね…因みに明日は200人…1本、1本集中していこう!!

2014年12月19日金曜日

糠平3日目

今日は、AMはGSを行いましたが…寒い!!マイナス18度も下がっていたせいか少し動きが小さかったかな~PMはSLを予定通り行いましたが、積雪の関係でかなりほれまして、すべてのセットが完走するのがやっとこと言うところで、その中で掘れに合わせられるのに苦労していた!!その中で手塚君がしっかりと動いてきて、調子が良さそうであった!!今日は1日フラストレーションのたまる日であったとおもう!!明日はそれを発散するような一日にしたいと願っている!!明日はチーム数も増えて3部練習!!私たちは2部と3部の練習なので朝はゆっくり出来るが、フリーをしたい選手がいるので、私は朝から行くことになりそうです!!夜には小茂田さんと群馬の横坂さんが来てくれて、誕生日を祝っていただきました♪

2014年12月18日木曜日

糠平2日目

一昨日からの積雪で70センチ程度積もったせいで、ふかーいバンクができてしまった…軽く膝上だ…風も強かったので、状況を見て通しで前半を予定通り東海大学、東海第四高校と合同で!!いい見本がたくさんあったが、予想以上にうちの選手がバンクの中でも動いてこれたことだ。昼からは飯山高校とバンクを避けてのSLをしたが、4本滑ったが、この四本が本来の動きが出てきた選手が多かった!!でももっと行けるような感じだ。雰囲気にのまれることなく、課題を持ってトレーニングができている!!明日は、AMが飯山高校とGS!PMはオガサカチームと日大とSLです!!栃木出身で日本大学に進学した長友くんも元気そうです!!
明日から専修大学へ進学した小茂田さんも来ます!!福田くん…来ないの!?

2014年12月17日水曜日

糠平移動!!

昨日の帯広移動から今日は11時出発で糠平へ。帯広は昨日から積雪が70cm除雪車が大量に動いていた!!移動中も横風がひどく、ハンドルをとられたり、スピンしそうになったり…結構怖かったですが、2時間で登りまして、無事にチェックイン!!毎年お世話になる糠平館観光ホテルへ!コーチミーティングは急きょ早まったため飯山高校の田中先生にお願いしました!!明日はAMは東海大学と東海第四高校、PMは飯山高校とSLトレーニングです!いままでと違い急斜面の固いバーンなので最初は苦戦が想像されるが、周りから刺激を受けながら、レベルアップをしたい!!さースイッチいれて頑張ろう!!
でも、、、天気良くないんだよなー

群馬県合同TR&帯広移動

今日は群馬県チームとGSトレーニング!!久しぶりにセットをしたが、少し細か目のセットを心がけてやってみた。最初の1本は悪い癖が出てしまったのは残念だが、そこからすべての選手が修正して、対応してきた!!昨日の個人ミーティングの影響かは分からないが練習への取り組み方は成長した!!
そして大会のある糠平へ移動だが、元々は札幌でゆっくりして17日移動の予定だったのだが、今までに見たことないような天気図で間違いなく道東道が閉鎖するし、国道や峠も閉鎖するかもしれないという情報から帯広まで移動することに決めた!!2時半に出発して、朝里川からは乗れなくて銭函まで渋滞で1時間以上かかってしまった…到着は約10時…吹雪や凍結等であまりスピードは出さないで無事に着きました!!
明日はどんな天気になっちゃうのか…そして上がれるようのなるであろうか…

2014年12月15日月曜日

県連合宿最終日

今日はセンターAコースで12時まで仕上げのGSを行いました!!この合宿で見つけた課題を1本1本考えて、練習ができたと思われます!!長かった、引っ越し合計6回の未経験の県連合宿も怪我や風邪もなく無事に終わることが出来ました!!練習後は急いで、小樽まで降りてレンタカーで旭川空港へ!5時過ぎに無事に到着して、11時に学校に到着したもようです!!
ホテルでは今日は11月からしたかった個人ミーティングをすることが出来ました!!滑りについて、課題、目標や進路の話などです!!最後に誕生日ケーキを食べて、支払いをして本日終了です!!
明日は群馬県とGSを行い、糠平へ移動です…OFFも含めて途中1泊します…ここから大会組はギアをあげていって、糠平で5日トレーニングのあと大会に挑みます!!合宿組の皆さんお疲れさまでした!!そしてなにより山岸さん大変お世話になりました!!最初から最後までお世話になりっぱなしで頭が上がりません…また今シーズンもよろしくお願いします!!

2014年12月14日日曜日

キロロ9日目

朝早く小樽市内から上がって来まして、9時からSLトレーニング46旗門!バーンは少し柔らかいですが、栃木県だけだったので混むこともなく充実したSL最終トレーニングが出来ました!!ミーティングでは選手が自分の滑りを分析して、課題が明確になってきたようです!!
夕飯は御褒美に「やん衆」にて、炭火焼きを食べました!!デザートもつけた!!
そして、このblogを作っていたら、生徒が突然集まって、明日の僕の誕生日をお祝いしてくれまして、中学生にも凄い格好で現れたのでビックリしました(笑)毎年生徒にお祝いしてくれまして本当にありがたい…というか嬉しいです!!みんなありがとう!!
因みに美悠と悠はこのままWAXにいきました…
もっさん、あさひはこの格好のまま部屋の鍵をインロックしてフロントに開けてもらっていました…
やるなー

2014年12月13日土曜日

キロロ8日目

朝8時からSL44、5旗門!センターBにて栃木で1セット準備出来ました!!今日は3日前のSLに比べ見違える変化をほとんどの選手から見ることができて、嬉しかったですね!!
ただ、めちゃめちゃ寒かった!!昨日から30cmは積もっていました!!選手も暖を取りながら5時間続けて練習!!私はコース整備とポール直し、選手とリフトに乗って、個別にアドバイス等をしていました!!ただ、今日は引っ越し、男子チームと小樽市内に下山!!明日は少し早く起きて、キロロに向かいます!!明日から群馬県合流です!!楽しみですね~

2014年12月12日金曜日

キロロ7日目

昨日は1日休みをしっかりととったので少しリフレッシュできたようです!!また、ムードメーカー杉山文袈ちゃん登場です!!今日のトレーニングはGSを行いました!!北海道のチームと合同でしたが、自分達のペースで14、5本くらい1本1本考えて滑っている、選手が増えてきました!!これを1ターン1ターン考えられるともっといいのですが、これからですね!!少し理解ができていない選手は、ミーティング後に別室に呼んで、15分くらい話をしてみました!!明日少しは変化があるかなー
そして明日は2回目の引っ越しです!!男子のみですが、2部屋だけとれたので、女子優先で女子を残して降ります。明日から8時から1時までぶっ通しでSLを行います!!あと3日怪我の内容に県連合宿を終わりたい!!

2014年12月10日水曜日

キロロ5日目

今日は小降りの雪が降るなか、SLゲートトレーニングでした!55旗門くらいあったかな~中斜面~緩斜面のコースでした。玉越レーシングとき同でしたが、疲れているせいかあまり動けていない…フリーでやってきいい感じていることが、なかなか出ない…最初は意外と滑れているようにも見えたが、やはり特に高校生は考えて滑らなければ!!そんな1日をおくりました!!そして今日は引っ越しです…すぐ近くのホテルピアノです!!超豪華です!!でも疲れもみんなピークなので明日までゆーっくり回復します!!明日は文袈も合流で全員集合です!!

2014年12月9日火曜日

キロロ3、4日目

昨日は更新ができませんでした…あまりにもバタバタしていまして、スキー場の変更…宿のキャンセル…新しい宿の予約…移動方法…こんな合宿初めて~とても貴重な経験ができているような気がします!!
今まで、積み上げてきた人脈をフル活用して、何とか落ち着きました!!そして皆さんに感謝感謝です…ありがとうございました!!
昨日からGSロングポールトレーニングが始まりました!!スタートから33旗門31ターンでした!!斜面変化もあり天気も良くなり、気分もいい感じです!!でも電話はなりやまないです…いろんなチームが合宿先を模索しています!!
選手は11月からのフリートレーニングの成果がしっかりとポールに出てきています!!今日は9時のリフト運行1番乗り!2時半まで継続して練習!!青森県チームと合同で上手な選手もおり刺激になります!!
明日はSLのポールトレーニングです!!みんなウズウズしてます!!
明日の午後はホテルピアノに引っ越しして、13日はまた小樽にいって、またホテルピアノに入ります!!17日に糠平移動!!スケジュールも落ち着いたので頑張っていこう!!
今日、佐々木茜さんが合流しました!!

2014年12月7日日曜日

キロロ2日目

朝、7時に小樽のホテルを出発して40分でスキー場へ!!午前中、雹みたいなのも降りましたが、午後は晴れ間もさして来ました!!コースは明日からポールをやるコースで、コース状況も良好!!急斜面もあり幅もあり、いいフリー練習ができました!!いやー良かった!!
初めてたべましたが、凄い!!最高のというか贅沢というか食べすぎ注意の感じです!!少しずつチームも増えてきました!!大会で一緒になることの多い青森県チームも合流してさらに賑やかですね!
さて明日から念願のポールトレーニングです!!G25旗門ぐらいはいきそうかな!!そして、この冬購入したポールも登場です!!嬉しさと…ヒヤヒヤもありますが、部費の一部を当てさせて頂き購入したものですので大切に使用させていただきます!今日は全体写真を掲載してみます!!みんな元気です!!

2014年12月6日土曜日

写真をちょっと

練習終わって、満室のため、チェックアウト!!WAXやって、荷造りして、ミーティングやって、食事と寝るために小樽に降ります!!
月曜日からポールトレーニングが始まることになったので、少しホッとしました!!しかし富○野は明日オープンですが、一番したの修学旅行専用バーンが幅半分でオープンらしいです…厳しいか…
明日は中斜面~急斜面を使ってのトレーニングです!!移動があって朝早そうなので、早めに寝ます!!

北海道合宿1日目

全国的な…というか北海道だけというか富良野だけ…雪がない…いままでにないくらいの状況である。急遽キロロに変更!!父兄の皆さん、心配かけましたが…ものすごい雪です!!売るほどあります!!急斜面は少し薄いですが、あとはバッチリです。急な変更のため、今日の宿泊だけ小樽に降ります。部屋がないくらい混んでいるのです!!ただホテルは豪華です!!1度キロロピアノホテルに大会で泊まりましたが、今回のマウンテンホテルも立派な感じです!!
現在ひとつトラブルが発生しており、選手の道具が届かない…待ちの状況です!!急な合宿地変更にともない、富良野に荷物を送っている選手の荷物をキロロに転送したのですが、ブーツが来ないんです…いま、探してもらって、私は選手と一緒に待機です!!外はガンガン降っているのに、ちょっと残念です。でもイライラしても変わらないので、選手とトークしてます!!そんな時間もありかな!?
全然写真がとれていないので、元気な選手の姿は夜にでもアップするとしよう!!とにかくみんな元気ですよ!!これから長くなりますが、一緒に頑張っていきます!!

2014年11月18日火曜日

軽井沢5日目

先週の合宿が終わって、学校ではマラソン大会等がありまして~因みに、男子は手塚くんが2位、北詰くんが50位、もっさんが80位、女子は美悠が優勝!!悠が3位、菜都乃が6位でした!!皆さんお疲れさまでした!!
そして今日から1泊軽井沢でまた合宿です!!今日は長野県の高校がいくつか来ていました!!昨日から冷えたせいでバーンもかたく、午後までいい状態でした!!選手も滑りやすそうでした!!25本くらい滑ったかな!?先週の復習!!バーンがよかったせいで、動きがよくなっています!!
ミーティングでは職業病のせいか話をしまくってしまった…目標の設定や練習への取り組み方…生活面、環境の作り方等、話をたくさんしていました…説法のように(笑)
少しは響いてくれたかな!?そう願う私です!!

このホテルは先週とちがいクリスマスモードへ突入しています!!

2014年11月12日水曜日

軽井沢合宿3日目

今日は小雨がちらつく中トレーニングを開始!!昨日よりも緩むのが早く、人も多かった…特にスノーボーダーが多かったかな~
最初は、バーンがいいうちにGSを滑って選手もR30、R35の板にも慣れてきて板の操作もスムーズに!!リズムもよく、タイミングも合ってきた!!選手によってはターン、スピードと運動の大きさがまだマッチしていない部分も弱冠あるが、段々よくはなってきているので、焦らないでいこう!!ただ、個人差としてOFFシーズンのイメージがシンクロしていない選手もいるかな…
バーンの状況が悪い中選手はよく頑張っています!!そのせいか2時の終了時にはヘロヘロです♪
ある選手の言葉!!
「頭はあんまりわかっていません…でも体が動きを覚えています…」いいのか悪いのか…でも頑張っているのでいいとしよう
コントレは今日もプール!!ミーティング後は悠のリクエストで焼肉~
足りない分はご馳走するか…
思う存分食べていただいて、明日の最終日に備えてもらいたい!!

2014年11月11日火曜日

軽井沢合宿2日目

2日目!!昨日よりちょっと混んでいましたでしょうか…バーンの状況も硬くはないですが、そこまで荒れることはありません!!8時30分~1時30分まで、途中15分程度休憩を挟みましたが、体の使い方等を説明しながら細かくトレーニング!!動きが凄く良くなりました!!変化が見られるというのは、選手も嬉しいようですが、こちらも嬉しいですね♪山岸コーチも時間をかけて丁寧に説明してくださいました!!選手も理解を深めたようです!!
コントレはホテル内のジムで1時間半程度!!ある人は週末のマラソン大会を想定してのランニングマシーン!!ある人は上半身を攻めて、またある人は下半身!!ガッチリやってそのままお風呂に!!ミーティングをして、佐久へ夕飯です!今日はイタリアンバイキングで食べ放題!!美味しいです♪
そういえば今日はOGの専修大学1年の小茂田さんが滑っていましたね~元気そうでした!!こういったOBOGにゲレンデで会えるというのは凄く嬉しいですね♪



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...